外科

(2025年1月改訂)

スタッフ

植木 匡
役職:副院長
卒業年:昭和63年
資格:
医学博士
日本外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医
日本乳癌学会専門医
日本癌治療認定医
消化器がん治療認定医
検診マンモグラフィー読影認定医
緩和ケア研修会、修了
ジオン注・四段階注射法講習会、受講済み
内視鏡下結紮・縫合手技講習会、受講済み
JOHBOC E-Learningセミナー、受講済み
デジタルマンモグラフィーソフトコピー診断講習会、受講済み
新潟大学医学部医学科臨床教授
杏林大学医学部臨床教育教員

石塚 大
役職:外科部長
卒業年:平成2年
資格:
日本外科学会専門医
日本消化器外科学会専門医・指導医
日本癌治療認定医
消化器がん治療認定医
検診マンモグラフィー読影認定医、
栄養サポートチーム専門栄養療法士
緩和ケア研修会、修了
新潟大学医学部医学科臨床准教授

多々 孝
役職:外科部長
卒業年:平成5年
資格:
医学博士
日本外科学会専門医
検診マンモグラフィー読影認定医
栄養サポートチーム専門栄養療法士
緩和ケア研修会、修了
新潟大学医学部医学科臨床准教授

橋本喜文
役職:外科医員
卒業年:平成21年
資格:
医学博士
日本外科学会専門医
日本消化器外科学会専門医
緩和ケア研修会、受講済

非常勤医師

加納陽介
卒業年:平成19年
役職:新潟大学医学部第一外科 助教
日本外科学会専門医
日本消化器外科学会専門医・指導医
日本内視鏡外科学会技術認定医(胃)
消化器がん外科治療認定医
日本胃癌学会代議員

このページの先頭へ

診療内容、診療実績等

当院の外科は一般外科です。腹部と乳腺の手術やがん薬物治療を行っています。がん治療では消化器外科と乳癌専門医の元で標準治療を計画し提供します。特殊外来も開設し、専門性の高い診療を提供します。登録や連携事業にも積極的に参加し、医学の発展や学生教育にも協力しています。

一般手術

  1. 予定手術:良性、悪性疾患に対応しています。
  2. 緊急手術:外科手術の行える柏﨑で唯一の施設です。

がん治療

  1. 放射線治療:がんの再発予防や緩和治療には必須で、柏崎で唯一の施設です。
  2. 化学療法室:外来での治療は、抗がん剤治療室にて行います。

チーム医療(多職種でサポートする医療)

  1. 緩和ケアサポートチーム
  2. 栄養サポートチーム
  3. 化学療法委員会:抗癌剤治療をサポートします。

特殊外来

  1. 乳腺精密検査外来:専門医が常勤し、検診で要精検や症状のある方が対象です。
  2. リンパ浮腫外来:がん看護専門看護師(横関泰江)が対応します。
  3. ストーマ外来:皮膚・排泄ケア認定看護師(中村文枝)が対応します。

連携・協力業務

登録や指導において同意書が必要なことがあります。ご協力をお願いします。

  1. 登録事業:National Clinical Database(NCD)や新潟県がん登録事業など。
  2. 新潟大学医学部臨床実習協力機関:医学生の臨床実習への協力。
  3. 独立行政法人国立病院機構新潟病院付属看護学校実習協力機関:看護学生の臨床実習への協力。
  4. 臨床試験:日本の医学発展への協力。
  5. 学術学会や研究会での発表と討論:医療技術の発展と向上。

主な疾患の治療数(最近の10年間)

当院の5大疾患、大腸、胃、乳腺、胆のう、ヘルニア

腹腔鏡手術数

大腸腫瘍(悪性+良性)切除治療数 (手術+ESD、EMRを除く)(外科+内科)*1


*1.腹腔鏡手術と開腹手術は外科、ESD(内視鏡的粘膜下層剝離術)を内科が行っています。

胃がん・胃GIST切除治療数 (外科+内科)*1

1*. LAG(腹腔鏡手術)と開腹手術は外科が施行。
EMRとESD(内視鏡的切除)を内科が施行。
LECS(腹腔鏡・内視鏡合同手術)は外科と内科が共同で行います。

乳がん新規患者*1数

*1. 乳がんと診断された数です。

胆嚢摘出手術数(良性疾患)

そけい部(鼠径+大腿)ヘルニア手術数(いわゆる脱腸)

このページの先頭へ

施設認定と資格

施設認定

日本外科学会認定施設
日本消化器外科学会認定施設
日本乳癌学会認定施設
日本がん治療認定医機構認定研修施設
新潟大学外科専門研修プログラム連携施設
新潟県立中央病院外科専門研修プログラム連携施設

このページの先頭へ

学術活動:最近の3年間*詳細は病院誌に記載

A)  2022年:発表5件
 1)第30回日本乳癌学会
  「超音波併用乳癌検診の導入期とその後の比較検討」
 2)第85回日本臨床外科学会
  「内視鏡的整復後に待機的腹腔鏡下手術をおこなった上行結腸癌腸重積症の一例」
 3)柏崎市薬剤師会
  「柏崎の乳がん検診とLumial typeの遺伝子検査・治療」
 4)柏崎市刈羽郡医師会消化器病懇話会
 5)社内勉強会
B)2023年:発表7件
 1)第31回日本乳癌学会
  「乳がん検診精度の新潟県における当市の位置づけ」
 2)第85回日本臨床外科学会
  「穿孔発見のS状結腸癌術後に脾膿瘍を認めた一例」
 3)新潟県厚生連放射線技師会
  「乳がんと放射線」
 4)院内集団会
  「当院の外科クラークの業務について」
 5)柏崎市刈羽郡医師会消化器病懇話会
 6)社内勉強会(2題)

C)2024年:計8件、論文1件,発表7件
 1)日本乳癌検診学会雑誌2024, 33(1) APR: 79-84
    「新潟県の乳がん検診精度結果における柏崎市の検診精度」
 2)第32回日本乳癌学会
  「Ⅳ期乳がん薬物療法中にペグフィルグラスチム誘発性大血管炎を発症した1例」
 3)第22回日本ヘルニア学会学術総会(2題)
  「盲腸周囲ヘルニアの6例の検討」
  「男性に発症した閉鎖孔ヘルニアの1例」
 4)第73回日本農村医学会新潟地方会
  「外科臨床支援士の業務」
 5)柏崎市刈羽郡医師会消化器病懇話会
 6)社内勉強会(2題)

このページの先頭へ

外来スケジュール

詳しくは、「外来診療担当表」をご確認ください。

お知らせ

現在は特にありません。

病院誌のご案内

病院誌(第20号)臨床業績「外科」(PDF)

その他の病院誌はこちらをご覧ください。

このページの先頭へ